top of page

Follow for more exciting content!

筑紫野バディ認定こども園

スポーツを中心とした保育: 筑紫野バディ認定こども園は、スポーツを通じた教育を重視しており、子どもたちが体を動かしながら心身ともに健やかに成長できる環境を提供しています。また広々とした運動スペースや自然豊かな園庭に加え、裏山という自然あふれる環境を活かし、子どもたちが自然と触れ合う体験を大切にしています。園外活動にも積極的に取り組んでおり、好奇心や探究心を育む貴重な時間を提供しています。

バディ筑紫野園舎

施設名:
筑紫野バディ認定こども園
 
所在地:
〒818-0024
福岡県筑紫野市原田1丁目11-1
 
電話番号:
092-926-1002

メール:
f_buddy@d6.dion.ne.jp

ホームページ:
https://www.buddy-fukuoka.jp/chikushino
定員: 130名

預かり時間:
○保育園型
 7:30~18:30
○幼稚園型
 9:00~16:00

延長保育:
〇幼稚園型
 7:30〜9:00
   16:00~18:30
(日曜・祝日はお休み)

職員体制:

• 園長・主幹保育教諭・保育教諭・看護師・嘱託医

クラス編成:

• 0歳児: ベビークラス(6名)
• 1歳児: エンジェルクラス(12名)
• 2歳児: セミジュニアクラス(22名)
• 3歳児: ジュニアクラス(30名)
• 4歳児: ミドルクラス(30名)
• 5歳児: シニアクラス(30名)

縦割り保育を採用することで、子どもたちが協力し合いながら学ぶ機会を増やし、思いやりや社会性を自然に育てる環境を整えています。

 

保護者へのサポート:

 

• 土曜日保育や延長保育のサービスがあり、保護者の多様なニーズに対応しています。土曜日保育を希望される場合は「土曜日登園者申込」を提出することで利用可能です。

博多南バディ認定こども園

特徴:

新園舎での保育: 2024年4月に新たに建設された園舎で、最新の設備を活用しながら、子どもたちが快適で安全に過ごせる環境を提供しています。広々とした教室や、自然光がたっぷり入る明るい施設が特徴です。

• 多様なプログラム: 運動を取り入れたプログラムを中心に、子どもたちの体力や協調性を育む保育を行っています。週の半分は園外活動へとでかけます。

博多南バディ
博多南バディ

施設名:
社会福祉法人 新芽会 博多南バディ認定こども園
 
所在地:
〒811-1252
福岡県那珂川市五郎丸1-98
 
電話番号:
092-953-7222

メール:
kgn2004@buddyskhm.com

ホームページ:
https://www.buddy-fukuoka.jp/hakataminami
 
定員:
144名
 
預かり時間:
7:15~19:00
 
延長保育:
18:15~19:00
(日曜・祝日はお休み)
 
職員体制:
• 園長・主幹保育教諭・保育教諭・看護師・嘱託医

クラス編成:

 

• 0歳児: ベビークラス(15名)

• 1歳児: エンジェルクラス(18名)

• 2歳児: セミジュニアクラス(18名)

• 3歳児: ジュニアクラス(19名)

• 4歳児: ミドルクラス(20名)

• 5歳児: シニアクラス(20名)

縦割り保育を採用することで、子どもたちが協力し合いながら学ぶ機会を増やし、思いやりや社会性を自然に育てる環境を整えています。

 

保護者へのサポート:

 

• 土曜日保育や延長保育のサービスがあり、保護者の多様なニーズに対応しています。土曜日保育を希望される場合は「土曜日登園者申込」を提出することで利用可能です。

 

新園舎の特徴:

 

【 広々とした教室と快適な環境】最新の設備を導入し、子どもたちが安心して学び、遊べる環境を整えています。自然光がたっぷり入る明るい教室や、開放感のあるレイアウトが特徴です。

【安全性への配慮】新園舎は、安全性を最優先に設計されており、地震対策や避難設備も充実しています。保護者が安心してお子さまを預けられる環境です。

舞の里バディ認定こども園

舞の里バディ認定こども園は、自然に囲まれた豊かな環境が魅力です。

近くの海で水遊びや浜辺を駆け抜ける体験、松林の中での散歩など、自然と触れ合いながら五感を育みます。

少人数制クラスで、一人ひとりの個性や発達に合わせた丁寧な保育を実施。経験豊かな職員が、お子さまの成長をしっかりとサポートします。

自然の中でのびのびと育つ、特別な体験をぜひ舞の里で感じてください。

舞の里バディ園舎
舞の里バディ園舎

施設名:
社会福祉法人 新芽会 舞の里バディ認定こども園
 
所在地:
〒811-3114
福岡県古賀市舞の里2丁目8番6号
 
電話番号:
092-942-2000

メール:
skbn2019@buddynsk.com

ホームページ:
https://www.buddy-fukuoka.jp/mainosato
 
定員:
110名
 
預かり時間:
7:00~18:00
 
延長保育:
18:00~19:00
(日曜・祝日はお休み)
 
職員体制:
• 園長・主幹保育教諭・保育教諭・看護師・嘱託医

クラス編成:

 

• 0歳児: ベビークラス(15名)
• 1歳児: エンジェルクラス(18名)
• 2歳児: セミジュニアクラス(18名)
• 3歳児: ジュニアクラス(19名)
• 4歳児: ミドルクラス(20名)
• 5歳児: シニアクラス(20名)

縦割り保育を採用することで、子どもたちが協力し合いながら学ぶ機会を増やし、思いやりや社会性を自然に育てる環境を整えています。

 

保護者へのサポート:

 

土曜日保育や延長保育のサービスがあり、保護者のニーズに柔軟に対応しています。土曜日保育を希望される場合は「土曜日登園者用紙」を、延長保育を希望される場合は「延長保育申込書」を提出することで利用可能です。​

基山バディ認定こども園

基山バディ認定こども園は、佐賀県基山町の自然豊かな環境で、遊びを通じて心と体を育む保育を行っています。

少人数制のクラス編成により、一人ひとりの個性や発達に寄り添いながら、経験豊かな職員が安定した保育体制でお子さまの成長をしっかりサポートします。

自然と触れ合う体験を大切にし、のびのびと逞しく育つ環境を提供しています。

基山だからこそ得られる特別な体験を、ぜひお子さまにも感じていただければと思います。

また園と小学校が近く、卒園児がいっぱい遊びにくる園です。卒園後も先生との距離が近く​保護者の方と一緒に見守ります。

基山バディ
基山バディ

施設名:
社会福祉法人 新芽会 基山バディ認定こども園
 
所在地:
〒841-0204
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦350-6
 
電話番号:
0942-92-1992

メール:
skbn2019@buddynsk.com

ホームページ:
https://www.buddy-fukuoka.jp/kiyama
 
定員:
144名
 
預かり時間:
7:15~19:00
 
延長保育:
18:15~19:00
(日曜・祝日はお休み)
 
職員体制:
• 園長・主幹保育教諭・保育教諭・看護師・嘱託医

クラス編成:

 

•0歳児: ベビークラス(12名)
•1歳児: エンジェルクラス(24名)
•2歳児: セミジュニアクラス(24名)
•3歳児: ジュニアクラス(28名)
•4歳児: ミドルクラス(28名)
•5歳児: シニアクラス(28名)
※3歳児以上は1号認定を含む。

縦割り保育を採用することで、子どもたちが協力し合いながら学ぶ機会を増やし、思いやりや社会性を自然に育てる環境を整えています。

 

保護者へのサポート:

 

土曜日保育や延長保育のサービスがあり、保護者のニーズに柔軟に対応しています。土曜日保育を希望される場合は「土曜日登園者用紙」を、延長保育を希望される場合は「延長保育申込書」を提出することで利用可能です。

基山B-BABY保育園

基山B-BABY保育園

基山B-BABY保育園は、生後6ヶ月から2歳までの子どもたちを対象とした小規模認可保育施設です。

 

園内は、子どもたちが安心して過ごせるよう、広々とした空間や安全面への配慮が施されています。歩き始めの子どもに優しいコルク材の床を使用し、床暖房も完備しています。

 

給食は、系列園である基山バディ認定こども園の給食室で調理されたものが提供され、月齢に合わせた離乳食やアレルギー対応も行っています。また、2歳児クラスの子どもたちは、基山バディ認定こども園との交流を通じて、少人数の環境から集団生活へのスムーズな移行が図られています。

 

保育士は、親子の不安に寄り添い、みんなが笑顔になれる園を目指しています。例えば、子どもが安心できるよう、愛用品の持ち込みにも対応しています。

 

小さな子どもたちが安心して成長できる環境を提供する基山B-BABY保育園で、大切なお子さまの健やかな成長をサポートいたします。

基山B-BABY保育園

施設名: 社会福祉法人 新芽会 基山B-BABY保育園

 

所在地:

佐賀県三養基郡基山町大字小倉493番1

電話番号: 0942-92-1992

(基山バディ認定こども園)

小規模保育施設 
(対象年齢0歳1歳2歳)

バディ インターナショナル

特徴:

”英語が話せる”だけじゃない。スポーツ x 英語を軸に、「世界のどこでも自分らしく活躍できる場所をみつけ心豊かに生きる力を育む」 バディが大切にしている「人つくり教育」の中で、特に注目しているのは、0歳から9歳までの言葉を習得する臨界期です。この時期に英語を学ぶことで、負担なく自然に習得できると考えています。そのため、バディではオールイングリッシュの環境を提供し、子どもたちと積極的に英語で関わるインターナショナルスクールとして教育を行っています。このアプローチによって、子どもたちは楽しく、効率的に英語を身につけることができるのです。

少人数制のクラス編成: クラスは少人数制で構成され、きめ細やかな保育を行っています。各クラスの定員は以下の通りです。

BUDDY GSA インターナショナルスクール
BUDDY GSA インターナショナルスクール

施設名: BUDDY International School

 

所在地:

福岡県筑紫野市原田1-11-1

 

電話番号: 092-926-8856

ホームページ:

https://buddy-international.com/

E-mail: info@buddy-international.com

「福岡から世界へ!」バディの国際教育

 

グローバル化が進む現代、インターネット上で使用される主要言語は英語であり、約6割から7割の情報が英語によって作成されています。(日本語は全体のわずか約2%程度)

また、世界のインターネット人口は約50億人以上と言われ、英語が当たり前のように使いこなすことが子どもたちが自分たちの可能性を広げるための必須能力であることは誰もが認めることです。

しかし、日本語と英語は言語の構造が異なり、日本人が英語を使いこなすためには、約2200時間が必要です。そのため、英語の早期教育が英語習得の鍵と言えるのです。

そこでバディは、充実した園内・園外活動を特徴とし、学び、遊び、生活全般を英語環境にすることで、優秀なバイリンガルを育成します。

世界共通のコミュニケーションツールである英語とスポーツカリキュラムで、福岡から世界へ!

 

特徴:

 

「英語が話せる」だけではなく、スポーツと英語を軸に、「世界のどこでも自分らしく活躍できる場所を見つけ、心豊かに生きる力を育む」ことを目指しています。

バディが大切にしている「人つくり教育」の中で、特に注目しているのは、0歳から9歳までの言葉を習得する臨界期です。この時期に英語を学ぶことで、負担なく自然に習得できると考えています。そのため、バディではオールイングリッシュの環境を提供し、子どもたちと積極的に英語で関わるインターナショナルスクールとして教育を行っています。このアプローチによって、子どもたちは楽しく、効率的に英語を身につけることができます。

 

少人数制のクラス編成:

クラスは少人数制で構成され、きめ細やかな保育を行っています。

バディのシルエットロゴ
  • TikTok
  • Instagram
bottom of page